京都 東山 ハイグレード賃貸 デザイナーズマンション
京都のデザイナーズマンション 建築コーディネート事例
京都 東山に住デザインの坂井が5年前にお土地の所有者様と企画した物件です。総戸数は約40戸の大規模な賃貸マンションです。
当初は、40㎡の1LDKを70戸程度建築する予定でした。
しかし、当時は京都は近隣にも1LDKが多く建てられており、丁度、同じ時期に近くで同じような間取りで建築する計画があり、40㎡の1LDKでは競争力がなく
戸数も多いことから、今後賃貸経営をしていく上で、空室が出る可能性を否めませんでした。
そこでこちらが提案したのは、新築時にはなかなか満室にするまで時間がかかり、募集で苦労するかもしれないが、いざ満室のなれば10年、20年と空室が出ても
空き待ちの出る人気の物件となる提案をさせて頂きました。
それは70㎡で1LDKの計画でした。70㎡にすることで、他に類を見ない圧倒的な差別化をしていきたいと説明し、このプロジェクトが始まりました。
施工会社は、数社のコンペにより選定し、ミサワホーム近畿が受注いたしました。
しかし、突然、着工前に東京オリンピックの開催が決まり、建築費がみるみる高騰していき、計画が鎮座しかねない状態までなりました。
坂井と施工会社や施主様が想いを一つにし、紆余曲折がありながらもようやく着工となり、建築が始まりました。
そうして完成したのがこの「シルフ神宮道」でした。
室内は施主様のこだわりがふんだんに盛り込まれ、白を基調としたシンプルで洗練された室内にはクッチーナのキッチンやプライベートバルコニーなど住む人がワクワクするような
空間が広がり、エントランスの和モダンの設えも京都らしさを感じさせます。
2018年の現在は、ほぼ満室で、しかも新築募集時の家賃(平均12万)よりも4~5万円値上げして募集しているとのことで、施主様も一安心というところでしょうか。
この京都という場所に建つ「シルフ神宮道」の動画を是非ご覧ください。
- 前の記事:民泊による空室対策
- 次の記事:住デザインのデザイナーによるリノベーション コーディネート
- 前の記事:住デザイン 神戸市垂水区五色山 施工事例④
- 次の記事:奈良 リノベーション事例