MENU

神戸不動産日記

雨水浸透桝(うすいしんとうます)
2019年3月7日

雨水浸透桝(うすいしんとうます)

雨水浸透桝について書きたいと思います。

 

近年、都市部を中心に、都市化により起こる洪水被害の防止の対策として、雨水浸透桝(うすいしんとうます)を施設する義務化が進んでいます。

 

では、雨水浸透桝とはどういうものなのでしょうか?

 

雨水浸透桝とは、住宅地などに降った雨水を地面に浸透させることのできる設備のことです。

 

地表面に降り注いだ雨水は、地中にしみこみ地下水として分散・貯蓄されます。

これが湧水となります。

湧水は生活用水や河川の水源などの水資源となります。

 

この水資源は、工業用水のくみ上げなどにより地下水は枯渇し、それが都市部では地盤沈下を引き起こす原因となっていました。

最近は、汲み上げ規制もあり、地下水は回復傾向にありますが、都市部の道路は、コンクリートやアスファルトで舗装されており土壌に直接浸透はしにくく、浸透されなかった雨水は排水路や下水に流れ込みますが、ゲリラ豪雨など局地的に降る雨水などは、すぐに飽和量を超してしまい都市型洪水が起きる原因となっています。

 

その対策として、考えられたのが雨水浸透桝なのです。

コンクリートやアスファルトの地表であっても雨水を効率的に土中へ浸透させることのできる雨水浸透ますの底は砂利など水が土に浸透しやすい状態になっていて、地表に降り注いだ雨水をますの中で一時的に貯蓄させ、徐々に地中へと浸透させていきます。

雨水ますの設置により不飽和の地層や帯水層まで雨水が到達することが可能となり、十分な水量が供給されることによって湧水泉を復活させることに繋がるのです。

更に、一度土の中にしみ込んだ雨水はゆっくりと時間をかけて河川へと到達するため、大量の水が一気に流入するために起こる都市型水害を緩和する効果があると言われています。

 

 

雨水浸透ますが設置され、雨水が涵養されることによって期待できる効果には、以下のようなものがあります。

 

都市型水害の軽減

雨水の河川への流入速度を緩和し、小降雨量時の突発的豪雨等による局地的増水氾濫を防止します。

湧水の復活

帯水層への水の供給によって大地の保水力を高め、湧水泉を確保します。

地盤沈下の防止

帯水層での水不足によって不飽和の地層である粘土層の水分が必要以上に奪われることを防ぎます。

これにより、粘土層の収縮(=地盤の収縮)を防止します。

水質の改善

雨水が直接流れ込むことによる河川の汚れを軽減します。

ヒートアイランド現象の緩和

地下水の一部が蒸発する際の気化熱により、ヒートアイランド現象を緩和することができます。

 

 

最新記事

  • 神戸不動産日記

住デザイン

〒674-0083
兵庫県明石市魚住町錦ケ丘4丁目8-3
ウエストパレス魚住 1階C
TEL:078-963-5511
FAX:078-963-5677
お問い合わせはこちら