MENU

神戸不動産日記

家主様を悩ませる共同住宅の空室対策
2016年8月8日

家主様を悩ませる共同住宅の空室対策

空室対策は、アパートを建てる前から始まっています。

私は、建ててから悩んでは遅すぎると思うのです。

では、どんな建物が空室になる確率が低くなるのでしょう。

例えば、戸建賃貸はどうでしょうか。

平成25年度の総務省 建築着工統計のデータによると、全国計で、着工戸数比は、貸家の総戸数に対し、テラスハウスは、26%戸建は、2%となります。
近年、戸建及び、テラスハウスの人気が高まりつつあり、共同住宅(マンション)より戸建、テラスハウスの供給が年々増えています。

インターネット上では、戸建とテラスハウスを一つのカテゴリーで、検索し易くなっていたり、特集記事も多くなってきました。
戸建やテラスハウスを選択する入居者は、広さとグレードを求める傾向があります。
貸家の多くは築が古かったり、間取が現在のライフスタイルに適合しないものを多く、賃貸用に建てられた戸建に人気が集中しています。
テラスハウスの多くは、上記の貸家と比較した場合は、グレードを低くしているものが多く、欲求が満たされない傾向があり空室になると
長期に及ぶ傾向が見られます。隣の居室とは、壁一枚で隣接することから、入居者同士のトラブルの可能性は否めない。
空室リスクの低減を図るのなら、戸数は減少しても賃貸用の戸建をお勧めします。
供給が少ないことはそれだけで、差別化となります。
大手ハウスメーカーのデータの多くは、入居後の入居者によるデータに基づくものが多く、部屋を探されているユーザーの厳しい視点は、反映されていない。
重要なのは、その大手ハウスメーカーの建物を選ばなかったユーザーの声が聞けていない為、プランに活かすことができていない。
その部屋に満足して入居したデータは、募集においては、全く役に立たない。

重要なのは、空室になったときに如何に早く決めるかだと考えます。

施工会社や賃貸オーナーが、不動産のプロである賃貸仲介業者(不動産屋さん)に相談せず建築したアパートが、長期の空室になっているケースが散見されます。
餅は餅屋ということわざがありますが、賃貸は賃貸仲介業者に相談するのが最善です。

更に、不動産屋さんは1社だけの意見を聞くのではなく、面倒でも数社の不動産屋さんの意見を聞きましょう。

そして、いざ、建物が完成したら不動産屋さんや管理会社のコンペを行い、その不動産屋さんの得意、不得意を把握しましょう。

不動産屋さんの手腕でそのアパートが満室になるかならないかを、50%の割合で左右します。

残りの50%は、建物の魅力と賃貸オーナー様のコンセプトです。

家づくりの強い味方 住生活エージェント

家づくりにはセカンドオピニオンが不可欠

建物状況調査 宅建業法の改正 

家づくり 設計・施工一貫方式と設計・施工の分離発注について

住宅取得・リフォーム紛争統計

住宅瑕疵担保履行法について

長期優良住宅の認定を受けるには

CM コンストラクションマネジメント

家づくりの相談窓口

住宅建築コーディネーター事務所

住デザイン

078-963-5511

a.sakai@judesign.jp

http://judesign.jp/contact/

最新記事

  • 神戸不動産日記

住デザイン

〒674-0083
兵庫県明石市魚住町錦ケ丘4丁目8-3
ウエストパレス魚住 1階C
TEL:078-963-5511
FAX:078-963-5677
お問い合わせはこちら