MENU

神戸不動産日記

分譲マンションの修繕積立金の落とし穴
2018年10月3日

分譲マンションの修繕積立金の落とし穴

家を建てる時に知っておきたい100のこと#25

今回は、分譲マンションの修繕積立金の落とし穴について、書きます。

分譲マンションの購入を考えている方は、必見です!

 

 

分譲マンションを購入するとき、住宅ローンのシュミレーションの算出で、忘れがちな修繕積立金の上昇リスクの話です。

 

修繕積立金は、マンションが老朽化した場合に、建替えをしたり、

外壁塗装や屋上防水、サッシ、エレベーターなどの共用部分の取り換えや修繕に充てられるために毎月、徴収されます。

 

修繕積立金の徴収方法は、大きく3つのタイプに分けられます。

 

① 長期に亘り、一律に徴収する方法

 

② 途中で一時金を徴収しながら、5年くらいの周期で、緩やかに

値上げしていく方法

 

③ 一時金は設定せず、5年くらいの周期で段階的に値上げしながら徴収していく方法

 

本来なら①の長期的(20年くらいのスパンで)に一律な額で、徴収する方が効率的なのですが、これでは、修繕積立金が高くなり、新築の分譲マンションは、大手デベロッパーとしては、販売しにくくなります。

通常は、②か③の方式が多く採用されています。

 

あくまでも、分譲マンションの修繕計画は、委託された管理会社計画を策定し、それを入居者で構成された管理組合が運営をしていきます。

なので、販売後は、大手デベロッパーの責任は無くなり、管理組合に、しわ寄せがきます。

最初の修繕積立金の徴収計画は、『管理組合の総会で、決めてください。』と管理組合にボールを投げてしまうのです。

 

管理組合が委託する管理会社は、大型修繕などの修繕計画を、

最初は20年位で出すようにします。

25年、30年の計画を作成してしまうと負担が大きくなるので、出せないのが実情です。

出してしまうと、販売に影響してしまうからです。

 

マンションが本格的に修繕をしていかないといけない時期は、

25年後から30年後になります。

その金額や計画を知らされないままに、購入者は、分譲マンションを購入されます。

 

新築の分譲マンションを購入すると、住宅ローン減税や固定資産税の減免措置などメリットがありますが、3年から5年、10年とメリットを享受できますが、その期間が終了したら、税金の負担が大きくなります。

 

ちょうどそのころに、修繕積立金を値が上げしないといけない時期がきます。

 

家を買うまでに、住デザインでは、このブログの中で、住宅ローンのシュミレーション(固定金利?変動金利?)はプロのFPさんに相談しましょう‼ と、呼びかけていますが、その意味を少しはご理解いただけたでしょうか?

 

でも、マイホーム取得のための不動産購入者は、5年先や10年先は、年収も増えているだろうと楽観視される方が多いものなので、あまり気にされないことが多いのが現状です。

 

マイホーム計画中で分譲マンションの購入を考えている方は、将来の修繕積立金のことも考慮しましょう。

 

フォローしてね

 

住デザイン 無料メルマガ

お家を建てる時の役立つ情報や賃貸経営に役立つ空室対策などの情報をお届けしています。こちらからメルマガを無料で購読できます。

メルマガ無料購読 申し込みフォーム

 

デザイナー監修のリノベーション賃貸物件

現在募集中です!

ご入居のご希望やお部屋の詳細は、こちらをご覧ください。

団地再生リノベーション 247号室

 

住デザインに直接、お問い合わせいただきましたら

仲介手数料は無料でさせて頂いております。

 

住デザイン

 

 

家づくりの強い味方 住生活エージェント

家づくりにはセカンドオピニオンが不可欠

建物状況調査 宅建業法の改正 

家づくり 設計・施工一貫方式と設計・施工の分離発注について

住宅取得・リフォーム紛争統計

住宅瑕疵担保履行法について

長期優良住宅の認定を受けるには

CM コンストラクションマネジメント

住デザインって何をしてるの

 

最新記事

  • 神戸不動産日記

住デザイン

〒674-0083
兵庫県明石市魚住町錦ケ丘4丁目8-3
ウエストパレス魚住 1階C
TEL:078-963-5511
FAX:078-963-5677
お問い合わせはこちら